自宅Wi-Fi化が当たり前だから、無線LANルーターについて解説!
- auひかりと一緒にレンタル・スペック・料金・接続設定【主にauからレンタル】
- 自分で用意する場合【オススメルーター・スペック等】
- 結局、どっちが良いか【レンタルか購入】
についてまとめてました。
結論から言えば、初心者の方はレンタルで充分だと思います。
auひかり人気キャンペーンサイト↓
目次
購入よりレンタルが良い理由
ポイント
- 最新規格のスペックに対応
- 設定が簡単不要
- auスマホユーザーならレンタル料金無料
⇒ 「それでも購入する派の人はコチラ」
↑の点で、無理して自分で購入する必要もないかと思います。基本的には。
特に、
「無線LANルーターって何を選択したらいいのかわからない」
なんてスタンスの人は、素直にキャリア推奨ルーターを選択しておけば手間も省けるわけです。
auひかりでレンタル派
auひかりからルーターをレンタルで利用する人は、↑の項目を知っておきましょう。
月額料金
無線LANルーターのレンタル料金は500円です。
ホームゲートウェイと一体型のタイプとなります。
100Mbpsマンションタイプとホームタイプ(1Gbps対応マンション含む)でレンタルされる機器は変わります。
ちなみに、auスマートバリューを適用した場合レンタル料500円→0円です。
auスマホ利用者は実質的に無料で無線LANルーターをレンタルできる仕組みです。
この場合、無線LANルーターを用意する必要はありません。
レンタル料金まとめ
- 通常、月額料金500円
- auスマートバリュー適用でずっと0円
レンタルできるルーターの機器は、auひかりのプランでそれぞれ異なります。
ここでは大枠に分けると2種類に分けることができます。
スペック
レンタルされる無線LANルーター(ホームゲートウェイ)のスペックは、ホームタイプとマンションタイプで違います。
↓には、無線の通信帯域を比較したので、「【11ac】って何?」みたいな人は参考にしてみてください。
- 5GHzの無線規格(高速通信)
- 2.4GHzの無線規格
無線規格 | 11ax | 11ac | 11n (※5Ghz) |
11a |
無線理論速度 | 9.6Gbps | 6.9Gbps | 600Mbps | 54Mbps |
11ax・11acに対応だからと言って、理論値最大速度まで出るわけじゃなく、無線ルーターのスペックが上限です。
11axは、11acの上位の規格です。(約1.5倍の通信速度)
今後主流規格です。
無線規格 | 11n (※2.4GHz) |
11g | 11b |
無線理論速度 | 600Mbps | 54Mbps | 11Mbps |
11ax・11ac対応ルーターは、基本2.4GHz帯の無線規格も搭載してます。
つまり、選択する時に、11ac対応以上の無線ルーターなら全ての規格を搭載してると思って良いわけです。
ただし、5GHzは2.4GHz帯と違って、範囲が狭い印象です。(※実際に使ってみた感想)
代わりに通信速度は爆速です。
自宅の限られた中で利用するなら、5GHzの通信で利用すると快適に利用できます。
ホームタイプ
型番 | 無線速度 | 無線LAN規格 | レンタル対象プラン |
BL1000HW | 2.4Gbps | IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n | ホーム |
BL900HW | 450Mbps | IEEE802.11ac/a/b/g/n | マンションギガ マンションギガミニ |
auひかりの対応ルーターが、リニューアルしました。
で、その結果まだ市販されてないIEEE802.11axの規格を搭載したものに。
スペックにこだわるなら市販のルーターより「BL1000HW」です。
現状、11axの規格搭載の無線ルーターは、市販されてません。(※今後販売されるようになると思いますが。)
今後、5・10Gbpsが光回線の標準速度になっていくことが考えられます。
10Gbpsクラスに対応した11axが理想になるわけです。
訂正
BL900HWは、無線通信最速600Mbpsではなく、450Mbpsでした。
今後は、1Gbps対応マンションでの専用レンタルルーターは「BL900HW」です。(※マンションはBL1000HWは変更できない)
従来まで活躍してた無線LANルーター機能内蔵ホームゲートウェイです。
マンションタイプ
型番 | 無線速度 | 無線LAN規格 | レンタル対象プラン |
BL900HW | 450Mbps | IEEE802.11ac/a/b/g/n | マンションギガ マンションギガミニ |
BL902HW | 450Mbps | IEEE802.11n/a/b/g/ | マンションタイプV 都市機構 DX |
訂正
BL900HWは、無線通信最速600Mbpsではなく、450Mbpsでした。
マンションタイプ(タイプV、都市機構DX)のレンタルルーターは「BL902HW」です。
タイプV・都市機構DXのマンションタイプの場合、auひかりでは100Mbpsまでしか速度ができません。
上記ルーターの規格なら充分なスペックになってるわけです。
接続設定方法
⇒ 「詳しい設定方法はコチラ」
ホームゲートウェイの一体型の無線LANルーターは、設定が超簡単!
スマホも同じくWi-Fi接続画面で同じ作業をすればOKです。
ホームゲートウェイの交換
変更方法
- My au(WEBから)
URL:https://www.au.com/support/service/internet/procedure/service/rental/ - auショップ(直接行って手続きを)
- 電話
TEL:0077-777
TEL2:0120-22-0077
(時間9:00~20:00 年中無休)
- 変更手数料3,000円
可能です。
変更手数料はかかりますが、新しい無線LANルーター内蔵ホームゲートウェイへグレードアップも都度可能です。
※ただし、現時点ではBL900HWからBL1000HWへグレードアップが可能なのはホームタイプのみ
無線LANルーター購入派
- auスマホじゃなくてレンタル料金を支払うのが嫌な人
- 自分で好きなメーカー・スペックを選択したい人
レンタルルーターじゃなくて、自分で購入を検討してる人に向けてまとめます。
オススメの無線ルーター
- 通信スペックで選ぶ
- 価格で選ぶ
- メーカーで選ぶ
- キャンペーンサイトの特典でもらう 【※おまけ】
自分で用意するなら↑を参考にして選ぶことをオススメします。
ちなみに、無線ルーターって同じメーカーでもものすごくあります。(※スペック違い・旧番新番違いなど)
ある程度、人気のあるものに絞って選択したので参考にしてみてください。
こだわりが有る人は、同メーカーでより性能が近いものがあるかもです。
参考に活用してみるのがアリかと思います。
通信スペックで選ぶ
自宅で利用するなら、Wi-Fiの通信速度は高速で利用したい所。
予算はいくらでも、「とにかく通信スペック重視!」なんて方向けです。
型番 | ASUS RT-AC88U | |
価格 | 25,885円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 1000Mbps |
5GHz | 2167Mbps |
ルーター価格はやや高いけど。2.4GHzでも1ギガ超えのスペック!
見ての通り電波発信力も強く、広い部屋でも充分対応できる。
かなりコアなユーザー向きの無線ルーターですが、ずっと使うことを考えれば大した出費じゃないかもです。
価格で選ぶ
型番 | WHR-1166DHP4 | |
価格 | 4,940円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 300Mbps |
5GHz | 866Mbps |
コスパが高いからトップクラスの人気です。
「そこそこの無線ルーターが良いけど、お金かけたくない!」なんて人はコレ選ぶでしょう。
型番 | WN-AX2033GR2 | |
価格 | 8,628円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 300Mbps |
5GHz | 1733Mbps |
私も愛用してるIOデータシリーズ。(※これよりも高かったけど、スペックは下でした)
個人的には今まで使った中で1番好印象です。(※これより高いルーターを使ったことがないからです)
「10,000円以下で選択したい!」なんて人はオススメ!
型番 | Aterm WG2600HP3 | |
価格 | 15,980円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 800Mbps |
5GHz | 1733Mbps |
人気のNECのハイスペ無線ルーターです!
目立った特徴は、2.4GHz帯通信でも800Mbpsまで対応してます。
自宅が広くて、5GHz帯だと電波が拾いづらくて、頻繁に2.4GHzで通信する人にオススメです。
メーカーで選ぶ
型番 | Aterm WG1900HP | |
価格 | 7,644円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 600Mbps |
5GHz | 1300Mbps |
無線ルーターの中で、NECはトップクラスに人気のメーカーです。
特に品質重視で考えてる人が、選択してる印象。
↑はNECのお手頃価格でミドルスペックの無線ルーターですが、実は↑で紹介したハイスペックの方が高いけど人気です。
型番 | WN-AX2033GR | |
価格 | 7,120円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 300Mbps |
5GHz | 1733Mbps |
IODATEは、管理人も愛用してるメーカーです。
こちらは「↑で紹介したもの」の廉価版です。(※人気はコチラの方が高い)
1,000~2,000円程度の差だから、大きく感じる人はコチラをどうぞ。
型番 | WSR-2533DHP | |
価格 | 9,208円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 800Mbps |
5GHz | 1733Mbps |
コスパの高いBUFFALOのハイスペック版です。
このスペックで1万円以下で購入できるのは、BUFFALOだからといっても過言じゃないです。
ちなみに、一番人気の廉価版はコチラです。
キャンペーンサイトの特典で選ぶ
まだauひかり未契約の人で、レンタルを希望しない場合ならキャンペーンサイトの申し込み特典で貰ってしまうという手も。
↑で紹介したものよりは劣るけど、特典の無線ルーターと言っても充分なスペックです。
型番 | Aterm WG1200CR | |
価格 | 4,783円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 300Mbps |
5GHz | 866Mbps |
人気のNECの廉価版お値打ち無線ルーターです!
↓で紹介するNEXT・アウンカンパニーのものよりも後に発売しており、新しい無線ルーターです。
NEC製を選択したい人はオススメです。
合わせてチェック↓
型番 | WHR-1166DHP4 | |
価格 | 4,940円 (時期で変動します) ※ショップで直接確認必須 |
|
無線LAN規格 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | |
有線通信速度 | 1000Mbps | |
無線通信速度 | 2.4GHz | 300Mbps |
5GHz | 866Mbps |
BUFFALO製の人気無線ルーターです。
NNコミュニケーションズで貰えるNECのものと同等のスペックです。
お好きなメーカーを選択して決めることをオススメします。
ちなみに、NEXT・アウンカンパニーの両者はグループ企業です。
どちらで申し込みしても同条件の同一ルーターが手に入ります。
まとめ
- 基本レンタル推奨(auスマホユーザーは無料で使える&ホームタイプのレンタルルーターのスペックが高いから) ⇒ 「購入よりレンタルが良い理由」
- 購入する時は、いろんな観点から決めるといい ⇒ 「【スペック・予算・メーカー】からオススメできる無線ルーター」
- レンタルしたくないけど、購入したくない人は、キャンペーンサイトの特典を活用すると良い ⇒ 「キャンペーンサイトでもらえる特典!無線ルーター解説!」
ホームタイプ且つ、auスマホユーザーは基本レンタルしておきましょう。
マンションタイプの方は、自分のネット使用用途に応じて選択すればよいわけです。
ご参考にしてみてください。
スポンサードリンク